情報処理技術者試験 ITサービスマネージャ試験を受けてきました(2回目) 昨日は情報処理技術者試験の日。受験された皆様、お疲れ様でした! 私は、昨年に続きITサービスマネージャ試験を受けてきました。 試験会場は新横浜にある岩崎学園 横浜デジタルアーツ専門学校。今回から希望試験地を都道府県単位でしか選べなくなりま... 2023.04.17 情報処理技術者試験
日経新聞 日経春割2023、日経電子版が初回2カ月無料。再申込なら4カ月半額。 今年も日経電子版の春割キャンペーンが始まりました。キャンペーン期間は2023年3月16日から2023年5月15日まで。 例年より開始も終了も少し前倒しになっているのは、NIKKEI FT the Worldの創刊に合わせたからでしょうか? ... 2023.03.20 日経新聞
MAZDA3/アクセラ アクセラのRVM(リア・ビークル・モニタリングシステム)を修理しました 3年前に故障した愛車アクセラのリア・ビークル・モニタリングシステム(RVM)。 最近ではブラインド・スポット・モニタリング (BSM) とも言うようで、左右の後方から近付いてくる車やバイクがいるとサイドミラーに印が点灯し、その方向にウイン... 2023.02.27 MAZDA3/アクセラ
パソコン 自宅PCのパーツを入れ替え 前に書きましたがCPUをRyzen 7 5700Xにしたのがかなり効果的だったので、正月休みを使って久しぶりにその他のパーツ構成も見直してみました。 ビデオカードをGTX 1660 Superに入れ替え 約6年ぶりにビデオカードをGT... 2023.01.17 パソコン
パソコン Ryzen 7 5700XをASRock AB350 Pro4で動かしてみた 購入までの経緯 少し落ち着いてきたとはいえ、円安の状況だと買いにくいはずのPCパーツ。 どういうわけかそんな中で、昨年春に発売されたRyzen 7 5700Xが結構安くなっています。 後継モデルのRyzen 7000シリーズが発売された... 2023.01.04 パソコン
日経新聞 初割2023、日経電子版が初回2カ月無料。再入会なら4カ月半額。 早いもので今年もあと一週間ですね。 そして今年も日経電子版の初割が始まりました。初回申込で2カ月無料はいつも通りですが、1年以内の再入会は4ヶ月半額となりました。春割のときと同じ制度です(2月7日まで)。 私も昨年の初割を使って... 2022.12.23 日経新聞
パソコン Microsoft 365キャッシュバック キャンペーン開始。今年はFamilyで更新してみた 今年もAmazonのブラックフライデーが終わってから、Microsoft 365 キャッシュバック キャンペーンが始まりました。 ブラックフライデーは終わったとはいえ、なぜかAmazonでMicrosoft 365の値段が安くなってい... 2022.12.12 パソコン
日経新聞 新型コロナワクチン4回目/図書館で新聞読み比べ 最近ブログを更新するのが億劫になってきたので、もう少し肩の力を抜いて日々のあれこれや関心事を書いてみるテスト。 新型コロナワクチン4回目 ファイザーのBA.4-5対応型を打ってきました。 毎回集団接種で打っており、1・2回目のときの接種会場... 2022.11.13 日経新聞読書メモ
情報処理技術者試験 システム監査技術者試験を受けてきました 先週の日曜日は情報処理技術者試験の日。 今年の春に久しぶりに受験した試験(ITサービスマネージャ)は予想通りの結果で、午後Ⅰまでは通過しましたが、午後Ⅱの論文で撃沈(C判定)でした。 しかしながら少しずつ勉強の勘が戻ってきたので、間隔... 2022.10.17 情報処理技術者試験
読書メモ 【読書メモ】『ベリングキャット』エリオット・ヒギンズ 著 こんにちは、lizard.kです。 最近、ウクライナ関連の報道などで「べリングキャット」の名を目にすることが増えてきて、気になっていたところに、創設者のエリオット・ヒギンズ氏が書いた本の翻訳が出たので読んでみました。非常に興味深い本で、一... 2022.06.13 読書メモ