ITサービスマネージャ試験を受けてきました(2回目)

スポンサーリンク

昨日は情報処理技術者試験の日。受験された皆様、お疲れ様でした!

私は、昨年に続きITサービスマネージャ試験を受けてきました。
試験会場は新横浜にある岩崎学園 横浜デジタルアーツ専門学校。今回から希望試験地を都道府県単位でしか選べなくなりましたが、行きやすいところで良かったです。

仕事が忙しかったこともあり、直前までモチベーションが上がらず、勉強に取り掛かったのは1ヶ月前くらい。
そこから頑張って、不安だらけではありましたが何とか受験できる状態までにはなりました。

試験会場に到着すると、前回も同じでしたが男性ばかり(笑)
5人に2人くらいは空席でしたが、そこからは午後に入っても人数はほとんど減りませんでした。

スポンサーリンク

午前Ⅰ

免除でした。

午前Ⅱ

前々回から遡って5回分の過去問を2周解きました。ところどころ分からないところは前回購入したTACの対策本を見て覚えました。

結果は、18/25=72%。無事通過しましたが、昨年とあまり変わらない結果にがっかり。
もう少し取れると思ったのですが、5回分の過去問に無かった問題をことごとく間違えるという始末。
次回に向けて、よく分析しないとですね。

午後Ⅰ

昨年とても効果があったので、ITのプロ46代表 三好康之さんのYouTubeを見て解答のポイントを掴むことに注力しました。今回は過去に遡って、午後Ⅱ対策も含めてITサービスマネージャ試験関係のものはすべて見ました。

計算問題を避けて問2と問3を選択しましたが、そこそこ解けたと思います。
昨年は65点で通過でしたが、今年も何とか通過していることを祈ります。

午後Ⅱ

今年は午後Ⅰとの間の休憩時間におやつタイムを挟んでみました。頂き物の羊羹を食べて糖分補給です(笑)

さて、問題の午後Ⅱです。昨年はC評価だったので、それより上を取るのが目標です。

昨年の反省を活かし、設問アのITサービスの概要は用意して臨みました。
あとは、三好康之さんのYouTubeと、これまた昨年購入した情報処理教科書 高度試験午後Ⅱ論述 春期・秋期 第2版のサンプル論文を読み込んで、どういうことを書けばよいのかを掴みました。
この本、論文系の試験区分がすべて載っていて、一冊持っていると長く使えるので超お勧めです!

さて、実際の試験ですが問1がSLA、問2がリリース及び展開管理についてで、どちらも用意した内容とは違っていて迷いましたが、より具体的に書けそうな問1を選択。
迷いがあった分時間をロスして設問ウの途中で時間が尽きてしました。

後で振り返ってみるとRTOやRPOを、BTOやBPOと書くという恥ずかしいミスが発覚。BTOって、パソコンかよ!BPOはビジネス・プロセス・アウトソーシングって、どちらもIT用語として通用するところが笑える。
やはり使い慣れていないとこういうミスするんですよね。。。

というわけでおそらく合格レベルには至っていないと思いますが、初めて論文試験で手応えを感じたのは大きな収穫でした。
ようやくITサービスマネージャの論文として何が求められているかは分かってきましたし、昨年と比べてネタもあったので成長していると信じたい。

あとは時間が足りなかったので、実際に書く練習をもう少しやらなければと感じました。

秋の試験はPMを受ける予定です。昨年受けたシステム監査技術者の論文がまるで歯が立たなかったので、、、

コメント