日経新聞 初割2023、日経電子版が初回2カ月無料。再入会なら4カ月半額。 早いもので今年もあと一週間ですね。 そして今年も日経電子版の初割が始まりました。初回申込で2カ月無料はいつも通りですが、1年以内の再入会は4ヶ月半額となりました。春割のときと同じ制度です(2月7日まで)。 私も昨年の初割を使っているので2カ... 2022.12.23 日経新聞
パソコン Microsoft 365キャッシュバック キャンペーン開始。今年はFamilyで更新してみた 今年もAmazonのブラックフライデーが終わってから、Microsoft 365 キャッシュバック キャンペーンが始まりました。 ブラックフライデーは終わったとはいえ、なぜかAmazonでMicrosoft 365の値段が安くなっていますし... 2022.12.12 パソコン
日経新聞 新型コロナワクチン4回目/図書館で新聞読み比べ 最近ブログを更新するのが億劫になってきたので、もう少し肩の力を抜いて日々のあれこれや関心事を書いてみるテスト。 新型コロナワクチン4回目 ファイザーのBA.4-5対応型を打ってきました。 毎回集団接種で打っており、1・2回目のときの接種会場... 2022.11.13 日経新聞読書メモ
情報処理技術者試験 システム監査技術者試験を受けてきました 先週の日曜日は情報処理技術者試験の日。 今年の春に久しぶりに受験した試験(ITサービスマネージャ)は予想通りの結果で、午後Ⅰまでは通過しましたが、午後Ⅱの論文で撃沈(C判定)でした。 しかしながら少しずつ勉強の勘が戻ってきたので、間隔を空け... 2022.10.17 情報処理技術者試験
読書メモ 【読書メモ】『ベリングキャット』エリオット・ヒギンズ 著 こんにちは、lizard.kです。 最近、ウクライナ関連の報道などで「べリングキャット」の名を目にすることが増えてきて、気になっていたところに、創設者のエリオット・ヒギンズ氏が書いた本の翻訳が出たので読んでみました。非常に興味深い本で、一気... 2022.06.13 読書メモ
鎌倉殿の13人 鎌倉殿の13人 大河ドラマ館に行ってきた こんにちは、lizard.kです。 大河ドラマの「鎌倉殿の13人」が面白くなってきました。 はじめは三谷幸喜氏の脚本ということで、ところどころでコミカルな演出が加わるのに違和感を覚えていたのですが、とにかく心理的な描写が巧みなんですよね。 ... 2022.04.25 鎌倉殿の13人
情報処理技術者試験 ITサービスマネージャ試験を受けてきました こんにちは、lizard.kです。 昨日は久しぶりに情報処理技術者試験を受けてきました。区分はITサービスマネージャです。 2014年秋にネットワークスペシャリストを取って以来ですので、実に7年半ぶりになります。 試験会場はTKPガーデンシ... 2022.04.18 情報処理技術者試験
未分類 京急バスのIC定期券を購入した こんにちは、lizard.kです。 既に神奈中バスなど他の路線バスでは導入されていたIC定期券が、ついに4月1日から地元の京急バスで使えるようになるので購入してきました。 今までバスは定期を買っていなかったのですが、その理由としては時間が遅... 2022.03.31 未分類
日経新聞 春割2022、日経電子版が初回2カ月無料。再入会なら4カ月半額。 こんにちは、lizard.kです。 今年も日経の春割が始まりました(5月16日まで)。今回から私のように既に無料体験済みの場合は、2カ月無料は適用されず4カ月半額の特典になります。 実際に申し込みの途中まで試してみたところ、やはり日経電子版... 2022.03.26 日経新聞
読書メモ 【読書メモ】『資本主義だけ残った』ブランコ・ミラノヴィッチ 著 こんにちは、lizard.kです。 ロシアのウクライナ侵攻や、虎視眈々と台湾を狙う中国など、新たな冷戦とも言える対立が露わになってきました。 現地の凄惨な映像を見ると自らの無力を痛感しますが、せめて今何が起きているかを理解して、これからどう... 2022.03.20 読書メモ