パソコン Ryzen 7 1700を虎徹 MarkⅡでOCしてみた Ryzen 7 1700のOC用に、サイズ 虎徹 MarkⅡ(SCKTT-2000)を購入したのでレビューします。内容的には「Ryzen 7 1700をASRock AB350 Pro4でOCしてみた」の続きです。3.8GHzまではあっさり... 2017.07.16 パソコン
パソコン ReadyNASをGoogleドライブやGoogleフォトと同期させる 【2019-8-12追記】2019年7月10日以降、この記事に書いたGoogleフォトの写真をマイドライブ内のフォルダに自動的に追加する機能が削除されたようです(daiyuさん、情報ありがとうございました)。Google フォトと Goog... 2017.05.27 パソコン
パソコン Ryzen 7 1700をASRock AB350 Pro4でOCしてみた GW中、Ryzen 7 1700をOCして遊んでいました。今更でありますが結論から書きますと、3.8GHzまではあっさり動きますが、安定稼働させるためにはRyzen 7 1700付属のWraith Towerクーラーだと厳しそうです。テスト... 2017.05.07 パソコン
エンコード Sandy BridgeからRyzenにしたらエンコードが2倍速くなった 自宅のメインPCのCPUは、6年前に購入したCore i7-2600(Sandy Bridge)です。そろそろ新しいCPUに換えたいところなのですが、Skylake、Kaby Lakeに至るまで歴代のIntelのプロセッサーは、(ベンチマー... 2017.04.14 エンコードパソコン
パソコン ReadyNASをAmazon Cloud Driveと同期させる ReadyNASの新しいファームウェア バージョン6.5.0がリリースされ、Amazon Cloud Driveとの同期が可能になりました。これまでもDropboxとの同期は可能でしたが、他社のNASと比べクラウドとの連携は遅れを取っていた... 2016.05.22 パソコン
パソコン ショート基盤のGTX 970カード GV-N970IXOC-4GDを購入 久しぶりにPCパーツを購入してしまいました。Mini-ITXでも使えるという170mmのショート基盤を採用したGTX 970カード、GIGABYTE GV-N970IXOC-4GDです。うちのPCケースはAntec SOLOなので、あまり長... 2015.01.12 パソコン
パソコン LGのBDドライブに付属するOEM版PowerDVD 9を無料で10→12にアップデート Windows 8.1でBlu-rayディスクを再生しようとしたら認識しない。Media Center Packを入れてるから大丈夫だと思ってたんだけど、あれはDVDが再生できるだけだったか (--;そもそも、Media Player って... 2014.03.02 パソコン
パソコン ようやく発売されたWD Redの4TBモデル、WD40EFRXを試す 使い始めて3年になる我が家の WD20EARS-00MVWB0 (2TB)。3台中2台に「代替処理済のセクタ」や「代替処理保留中のセクタ」がちらほら出始めて心配な状況になってきました。ネットで調べると、この製品には同じような症状が多い模様。... 2013.10.07 パソコン
Android カスペルスキー2013マルチプラットフォームセキュリティ 3年プライベート版が今年もAmazonで安かった バージョンアップを目前に控えたこの時期、昨年も安かったカスペルスキーが、今年もAmazonでありえないくらい安くなってます。販売価格5,190円からクーポンで2,000円OFF、他の商品と一緒に買うと更に1,000円OFFで、トータル3,0... 2013.09.15 Androidセキュリティパソコン
パソコン インデックスを作成する対象のフォルダが検索されない(Windows 8/7/Vista) ライブラリに登録されているドキュメント、ピクチャ、ビデオ、ミュージック等のデータが増えてきたので、別のディスクに一部を移しました。ライブラリ内の検索が出来ないと不便なので、「インデックスを作成する対象」にこれらのフォルダを含めたのですが、何... 2013.07.15 パソコン