エンコード

スポンサーリンク
エンコード

Sandy BridgeからRyzenにしたらエンコードが2倍速くなった

自宅のメインPCのCPUは、6年前に購入したCore i7-2600(Sandy Bridge)です。そろそろ新しいCPUに換えたいところなのですが、Skylake、Kaby Lakeに至るまで歴代のIntelのプロセッサーは、(ベンチマー...
エンコード

ビデオカメラで日付を間違えて録画したファイルを修正

ワンコの成長を記録するためにEverio GZ-HM690を買ったんですが、最近になって日付が1日ずれるようになり、調べてみたら1年間違えて日付設定していたことに気付きました。今年は閏年だから、3月に入った途端に1日ずれ始めたというわけ。 ...
エンコード

TMPGEnc Authoring Works 5 を購入

ワンコの成長を記録するためビデオカメラを購入したのですが、最近発売されたTMPGEnc Authoring Works 5(以下TAW5)がAVCHD出力に対応したというので、便利かなと思いアップグレードしてみました。 TAW4からのアップ...
エンコード

スマートレンダリングでCMカット(TMPGEncシリーズ使用)

スマートレンダリングとは、編集した継ぎ目部分などエンコードをカット必要最低限で済ませる方法です。したがってエンコードにかかる時間や画質の劣化を必要最低限に抑えながらCMカットなどが出来るわけです。 TMPGEncシリーズでスマートレンダリン...
エンコード

複数のVOBファイルを無劣化で結合する(TMPGEncシリーズ使用)

DVD-Videoで使われているVOBファイルは、1GBごとに区切られているので扱いにくいですよね。無劣化で連結するにはソフトを使う方法や、DOSのCOPYコマンドなど色々あるのは承知しているのですが、せっかくTMPGEncシリーズを持って...
エンコード

H.264エンコードでのビットレートの目安

MPEG2-TSからH.264/MPEG-4 AVCにエンコードする際、ビットレートはどれくらいに設定すべきなのでしょうか。TMPGEnc Video Mastering Works 5では初期値が4,000kbpsになっていて、あまり品質...
エンコード

Lucid VirtuでSandy Bridgeの内蔵グラフィックと単体ビデオカードを共存させる

P67とH67の機能を両立した「全部入り」チップセット、Z68がとうとう発売されました。目玉のひとつがLucid Virtuを使ったCPU内蔵グラフィックスとビデオカードの切り替えです。 このVirtuというソフトウェアはH67/H61でも...
エンコード

Quick Sync VideoのH.264エンコードを試してみた

Sandy Bridgeを購入したので、CUDAに続いてQuick Sync Video (QSV)によるH.264エンコードを試してみました。TMPGEnc Video Mastering Works 5を使い、PT1で録画したMPEG2...
エンコード

H67でSandy Bridgeの内蔵グラフィックと単体ビデオカードを共存させる

普段は単体のビデオカードを使い、Quick Sync Video(以下QSV)を使ってエンコードするときだけオンボードグラフィックを使いたいと考える方は多いのではないでしょうか。 かくいう私もそうなのですが、いちいち切り替えずに済む方法は無...
エンコード

CUDAでMPEG-2 TSからH.264にエンコードしてみた

TMPGEnc Video Mastering Works 5がCUDAでのエンコードに対応した(TMPGEnc 4.0 XPressはフィルターとデコード処理のみ対応)ので、先日購入したGTX 460(ECS NBGTX460-1GPI-...
スポンサーリンク