我が家では現在auの携帯電話に合わせてKDDIのメタルプラス電話を使っています。固定電話はもう不要かなと思いつつも、携帯だと電話しにくいという人もいたり、一部のフリーダイヤルが対応していなかったりとか、色々考えるとなかなか踏み切れないんですよね (^^;
で、このメタルプラス電話をJ:COM PHONEプラスに変えないかという案内が来たのですが、こういうお知らせがKDDIから来るということは、メタルプラスはよっぽど儲からないんでしょうかね (^^;
でもってJ:COM PHONEプラスですが、KDDIと提携したことでメタルプラス電話同様、auまとめトークやJ:COMまとめ請求が使えるようになったみたいです。
少しでも基本料金が安くなるのは嬉しいし、移行キャンペーンもあるようなので、メタルプラス電話からJ:COM PHONEプラスに変えるとどうなるのか。メリットとデメリットを考えてみました。
【メリット】
・基本料金が月額73円(税込)、つまり年間876円(税込)安くなる
・(キャンペーン)1月末までに申し込み、2月15日までに設置工事を完了すると
525円×6ヶ月=3,150円を基本料金から割引、基本工事費も無料 【案内状が届いた方のみ】
【デメリット】
・専用モデムが設置される(邪魔?)
・J:COMまとめ請求だと請求元がKDDIからJ:COMに変わる
・J:COMから他サービスの勧誘が増える?
私の場合、請求元がKDDIからJ:COMに変わると支払いに使っているTS3カードのエクストラ・ポイントが付かなくなるので、少しばかり基本料金が下がっても帳消しになってしまうのが残念。
キャンペーンには少し惹かれるけど、6ヶ月たったら元に戻ってしまうし、今回は見送りですかねー。オプションで月額420円もする発信番号表示が標準サービスになるなら、すぐにでも変えるのですが(笑)
↓我が家のメタルプラス回線で使っている電話機(の後継機)です。安いのでオススメ。
Pioneer デジタルコードレス留守番 ホワイト 子機1台タイプ TF-VD1200-W |
パイオニア 2009-07-01
売り上げランキング : 96
コメント